Need Help?

Faculty of Letters

文学部

英語英米文学科

英語英米文学科

実践的な英語力を身につけ、
言語学、文学、文化を専門的に学ぶ

Focus 学びのPoint
英米文学作品を読み解くことをとおして、分析力・議論する力を養う
英語をとおして、ことばの真相に迫る力を育成
実践的な英語コミュニケーション力を修得
交換留学制度が充実
英文学コース
小説や詩などさまざまなテキストを題材にし、読解力や批判力を身につける
米文学コース
テキストの背景を学び、異文化理解の基礎となる教養を身につける。
英語学コース
英語の音声・語彙・文法・談話など言語的特質を多角的に探究する。
英米文化コース
Investigating Culture in an All-English Environment.

Curriculum カリキュラム

カリキュラム

取得可能な免許・資格

  • 中学校教諭一種免許状(英語)
  • 高等学校教諭一種免許状(英語)
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学芸員
  • 社会福祉主事任用資格
  • 本願寺派教師資格(受験資格)

めざす職業・進路

  • 企業(営業職、販売職など)、航空・ホテル・旅行業
  • 学芸員、司書、研究職
  • 教員(中学校、高等学校)、通訳・翻訳
  • 公務員(国家・地方)、NPO/NGO

講義紹介

英語英米文学基礎演習

3年次のコース選択に向けて、1・2年次に4コースのすべての学びを半期ずつ経験する導入的な基幹科目。

Oral Communication Ⅲ

An opportunity to develop high-level English language skills for interpersonal communication, debate and public speaking.

英米文学講読

英語圏のテキストや資料を読む際に求められる読解力や批判力、および用語や視点の獲得をめざす。

英語学特殊講義

英語学の専門知識をもとに考察力・分析力を深める。


Seminars ゼミ紹介

英語英米文学科 三宅 一平 ゼミ

福田 朱悠さん

女性・人種差別と階級格差

文学作品の奥に潜む時代の声を読み解く

福田 朱悠さん

英語英米文学科 4年生(大阪府 上宮高等学校 出身)

ディズニー映画がきっかけで米文学に魅了され、現在はSF作品を読みすすめています。同じ作品でも読む人によって解釈が異なり、他のゼミ生から出てくる多彩な意見に、毎回驚かされています。シンプルな物語にも時代背景への皮肉が隠されていたり、主題と違うメッセージが込められていたり、作品の奥深さは計り知れません。卒業論文では『塔の上のラプンツェル』を取り上げ、アメリカの時代背景から理想の女性像の変遷を追究していきます。

[ゼミで扱う学びの一例]

  • ことばの意味とコミュニケーション
  • America and Immigration
  • American Novels and Poems in the 20th Century
  • The Kings and Queens of Britain
  • ことばと文化における捉え方
  • The Development of British Children
  • Disney and the American Movie Industry
  • Differences Between British and American Culture
  • イギリス小説、詩のメッセージに含まれる現代的な意味を探る

Request Information

資料請求