
1・2年次での学びに基づき、指導教員のもとで各自が卒業論文で扱う研究テーマを探究していく。
教育について深く学び研究するための基礎的な力を身につける。
人の心の仕組みや機能について教育や社会との関わりを考えながら探求していく。
諸外国の教育実態から教育の普遍性や多様性を見出す。
福山 詩織さん
哲学科 教育学専攻 3年生(愛媛県 松山聖陵高等学校 出身)
本学の「ジェンダーと宗教研究センター」や「SOGIカフェ」で、ジェンダーや性の多様性について学んだことをきっかけに、以前から関心のあった性の多様性を深く研究したいと思うようになり、「ジェンダーと教育に関する研究」を専攻テーマに選びました。さまざまな人の意見に触れ考察するなかで、新たな興味の扉が開き、物事をとらえる視点や見える世界が広がったと感じています。自分の生き方やあり方を見つめ直すきっかけにもなりました。