Need Help?

Faculty of Letters

文学部

歴史学科 日本史学専攻

歴史学科 日本史学専攻

従来の研究に学びつつ、
自分なりの問いから歴史事実を究明し、
未来を造る主体として今を生きる

Focus 学びのPoint
新しい歴史像の構築と人間性の探究
世界史的な視野をもち、日本の歴史を考察
古代・中世・近世・近代・現代の5つの切り口
学内外の史料や史跡などを最大限に活用

Curriculum カリキュラム

カリキュラム

講義紹介

日本史学基礎演習Ⅰ A・Ⅰ B

日本史学研究の基礎的な知識・方法などを習得する。

古文書学入門

歴史事実を証明するための文書の読解の基礎を学ぶ。

日本史学特殊講義

各分野の専門的研究から方法・史料について学ぶ。

日本史学演習Ⅰ

3回生のゼミで、各人が設定した課題について報告する。


Seminars ゼミ紹介

歴史学科 日本史学専攻 藤原 正信ゼミ

東郷 海晴さん

暗記ではなく思考で歴史を学ぶ

東郷 海晴さん

歴史学科 日本史学専攻 3年生(京都府 龍谷大学付属平安高等学校 出身)

教職課程科目の「西洋教育史」をきっかけに、「日本における教育の近代化とその実質」について研究しています。研究論文を読んでいくと、その良否が判別できるようになりました。また、証拠として示される史料の妥当性や解釈を自分なりに検討することの重要性を実感しています。こうして、自分が何を問うべきかを明確にすることができ、史実に迫ろうとすることが現実社会を自覚的に生きることと密接に関わると考えるようになりました。歴史分野を得意とする中学教員を目指しています。

[ゼミで扱う学びの一例]

  • 古代歴史書における「帰化」表現
  • 承和の変の再検討
  • 源義朝と関東武士団の関係
  • 南北朝初期における所務沙汰の特質
  • 近世初期の久我家と源氏長者
  • 近世堅田における湖上権益
  • 近藤勇における内憂外患と攘夷論
  • 明治・大正期におけるアイヌ民族の信仰
  • 濱口雄幸の政党政治観
  • 婦人参政権獲得運動と治安警察法

※過去の卒業論文タイトルより

Request Information

資料請求