
Master Your Words
言葉によるコミュニケーションは、社会的にもっとも重要な行動のひとつ。
仏教も歴史も言葉を抜きに語ることはできません。
つまり、専門的な学びのすべてに共通してくるのが文学部の学びです。
学問の基盤としての言葉を深く学修すれば、
すべての専門的な学問に通じることも可能です。
建学の精神に基づいて、人文学の知的体系の研究・教授を通じ、現代社会の複雑な変化や諸問題に、自己を見失うことなく積極的・主体的に対応しつつ、社会に貢献できる教養及び専門性を備えた人間を育成することを目的とする。
4-Year Studies
4年間で何を学ぶ?
真宗・仏教学 |
---|
真宗学科教理史コース 教義学コース 現代に至る真宗教学の展開を辿る。
仏教学科仏教と文化コース 人々を魅了し続けた「仏の教え」を、本物の資料をとおして学ぶ。
|
哲学・教育学 |
---|
哲学科 哲学専攻哲学者たちの思考の軌跡と、自らの考えを論理的に表現する方法を幅広く学ぶ。
哲学科 教育学専攻総合的な人間学を研究のベースとし、教育学を専門的に学修・研究する。
|
歴史学 |
---|
歴史学科 日本史学専攻古代 中世 近世 近代 現代 独自の視点から歴史事実を解明し、社会や自分の生き方についても考える。
歴史学科 仏教史学専攻仏教の歴史を知ることで人間とは?仏教とは?という本質的な問いを探究する。
歴史学科 東洋史学専攻漢字文化圏からイスラーム文化圏まで、アジアの歴史・文化を学び、研究を深める。
歴史学科 文化遺産学専攻現代まで引き継がれてきた文化遺産を分析・研究し、将来に残して活用する技術と方法を実践的に修得する。
|
文学・言語学 |
---|
日本語日本文学科古典文学コース 近代文学コース 豊かな言語感覚や感受性、論理的思考能力を磨き、「ことばのプロ」を育成する。
英語英米文学科英文学コース 米文学コース 実践的な英語力を身につけ、言語学、文学、文化を専門的に学びぶ。
|
文学部では、真宗·仏教学、哲学·教育学、歴史学、文学·言語学を学ぶ6学科6専攻を設け、それぞれの学問領域を系統的に学修できるよう、1年生から専門的な科目も配置するなど、体系的なカリキュラムを展開しています。また、自分の興味·関心にあわせて学科·専攻の枠を超えて学べるオーダーメイド型カリキュラムを導入し、自分の学科·専攻以外の科目を自由に選び、学修することも可能です。文学部での4年間の学びで、本学が所蔵する貴重な文献·資料なども活用しながら、幅広い教養と各学科·専攻の専門分野に関する深い知見を修得し、多面的· 総合的な人間理解をめざします。